仕事でお世話になっている方の舞台が「あべのハルカス」にある近鉄アート館でありました。
あまり舞台を観ることがないので中々新鮮で面白かった。
そして観に行った帰りに難波で電車をおり、ブラブラ夜の街を梅田まで撮り歩いて帰りました。
日本橋
難波駅を降りて日本橋が今回の撮影のスタート地点でした。
いつもは梅田から南下することが多いので、ミナミからスタートするのは新鮮です。
土曜日ということもあり、ウラなんばも日本橋も中々の盛り上がり。
飲んでいる集団やペアを横目にパシャパシャと撮影しているとやっぱり見られている気はしますが、もう慣れたものです。
難波も中々のカレー天国ですので、いつか丁寧にカレー屋巡りをしたいものです。
マドラスやバッファローカレーは行ったことあるけど、もっと他のカレーも巡りたい!
宗右衛門町
この日は車でもバイクでもないので、タイムリミットは終電。
本来は終電後の宗右衛門町を撮り歩きたいのですが、この日も中々の盛り上がり。
面白いのは、キャッチのお兄さんやタチンボのおばちゃん、夜の蝶の中を観光客の家族が歩いている光景。
日本の繁華街は安全なのだろうなとその光景を見て実感します。
終電までは残り1時間半。
宗右衛門町を後に、歩いて梅田を目指します。
繁華街の狙い目は金曜日と土曜日の夜中。
梅田
あちこちを見ながら歩いていたら梅田に投薬したときにはタイムリミットは残り30分。
そそくさと東通りをプラプラして阪急へ。
やっぱり東通りと宗右衛門町は比べにくいけど、東通りは一般人が行き交う居酒屋街。
宗右衛門町は夜遊びの飲み屋街という印象です。
キャッチのお兄さんの誘い文句も少し違って、宗右衛門町は違法ギャンブルの勧誘もあります。
ホーム感は梅田ですが、深さでは難波だな。
今日の写真